秋本 繁大– Author –

早稲田大学法学部卒業後、金融機関での法人営業を経て、中小企業向け専門紙の編集記者として神奈川県内の企業・大学・研究機関を取材。
2013年から2020年にかけては、企業のサステナビリティレポートの企画・編集・ライティングを担当。2025年4月よりフリーランスとして独立。
企業活動と社会課題の接点に関する実務経験が豊富で、サステナビリティ分野での実践的な視点に基づく発信を強みとしている。
-
【2025年版】カーボンニュートラルに取り組む日本企業15社|業種別の事例と導入メリットを解説
-
非財務情報開示義務化とは?いつから・何を・どう開示すべきかを解説
-
プラスチックのサーキュラーエコノミー|動向、企業向けの推進方法も
-
2025年義務化?統合報告書の目的・対象企業・準備すべき実務対応
-
EUタクソノミーとは?日本企業への影響と金融分野での活用・国内外の動向
-
サーキュラーエコノミーの実践事例20選!メリットや課題なども解説
-
企業の社会的責任(CSR)とは?4つの責任・メリット・日本企業の実例
-
デリスキングとは?定義やデカップリングとの違い、日本特有のリスク
-
日本企業の地政学リスク対策|リスク・サプライチェーンへの影響と事例
-
サステナビリティ経営とは?経済産業省方針・必要性・日本企業の事例